西新宿でワイワイ飲むなら「トロ政」へ行こう!3種類の人気レモンサワーを紹介

サラリーマンや大学生をはじめ、さまざまな人が集まる西新宿。飲み屋が集合しているエリアでは、年齢を問わずワイワイ楽しめる居酒屋があります。
その名も「トロ政」。
東京の各地に店舗を展開しており、どの店舗でもかなり広い店内が特徴です!
レモンサワーが何種類も用意されているというトロ政のレサワ愛を聞きつけた筆者は、さっそく西新宿の店舗へと足を進めました。この記事ではトロ政に来たら是非とも飲んでおきたいレモンサワーを3つ紹介します。
無難に行きたいなら「無糖レモンサワー」がおすすめ!
レモンサワーが何種類もズラリと並べられた真っ黄色のメニューから最初に選んだのは、オススメに書かれていた「無糖レモンサワー」。
実際に飲んでみると本当に「ザ・無糖」としか言いようがなく、特徴がないのが逆に特徴であるように感じるぐらいでした。お代わりするのに向いているかもしれません。
お通しでなんとマグロのお刺身たちが出てきたので、注文した料理が届くまで待てない!なんていう飲みたがりな人でも、お通しと無糖レモンサワーを合わせるのもおすすめです。
ゴクゴクいけてしまうので、気付いたら3杯以上飲んでいたという人も少なくないはず。
隣のテーブルには外国人の観光客カップルが座っていましたが、レモンサワーを飲みまくっていたのが印象的でした。
いつものレモンサワーの公式に当てはめたのがこちら
レモンサワーの公式 | 無糖レモンサワー |
---|---|
レモンのフレッシュ感 | ★★★☆☆ |
レモンのピール感 | ★★★☆☆ |
甘さ | ★☆☆☆☆ |
アルコールの風味 | ★★★☆☆ |
炭酸の強さ | ★★☆☆☆ |
グラスの口当たり | ★★★★☆ |
香り | ★★☆☆☆ |
パンチと酸っぱさが欲しいならこれ!「酸っぱ課長」シリーズ
次に注文したのはこちらの「酸っぱ課長(すっぱレベル1)」シリーズの中の一品。
最もレベルが低く設定されている酸っぱレモンサワーでしたが、レベル1でもかなり酸っぱかったです。
口に入れたときはそれほど感じないのですが、喉越しのときに酸っぱさを感じます。
でも逆に注文したおつまみとは合っている印象を受けたので、夏には良い感じの爽快感を感じられるかもしれません。
いつものレモンサワーの公式に当てはめたのがこちら
レモンサワーの公式 | 酸っぱ課長レベル1 |
---|---|
レモンのフレッシュ感 | ★★☆☆☆ |
レモンのピール感 | ★★☆☆☆ |
甘さ | ★★☆☆☆ |
アルコールの風味 | ★☆☆☆☆ |
炭酸の強さ | ★★★★☆ |
グラスの口当たり | ★★★★☆ |
香り | ★★★☆☆ |
レサワ初心者にも!女性に人気No.1は「ゆずみつレモンサワー」
最後の締めくくりレサワとして注文したのは「ゆずみつレモンサワー」です。
女性人気ナンバーワンと書かれていたので、気になって頼んでみました。
マドラーで底に沈んだゆずをかき混ぜながら飲む方式です。
実際に飲んでみると甘いシロップと控えめな酸味がポイントで、料理には合いにくいかなというものの、デザート感覚や甘い系のカクテルが好きな人にとってはおすすめかもしれません。
いつものレモンサワーの公式に当てはめたのがこちら
レモンサワーの公式 | ゆずみつレモンサワー |
---|---|
レモンのフレッシュ感 | ★★☆☆☆ |
レモンのピール感 | ★★☆☆☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
アルコールの風味 | ★★☆☆☆ |
炭酸の強さ | ★★★☆☆ |
グラスの口当たり | ★★★★☆ |
香り | ★★★☆☆ |
まとめ
今回はトロ政で飲めるレモンサワーを3種類紹介しました。
トロ政にはこれら以外にも何種類もレモンサワーがあるので、気になったものがあればアルコールの許容量が許す限りぜひたくさん飲んでみてください。