薄いグラスでレモンサワーをもっと美味しく!宅飲みにおすすめのグラス3選

ウィルスの影響で、なかなか外に飲みにも行けないご時世ですね。こんな時だからこそ、おうち飲みを充実させてみては?今回は宅飲みレモンサワーがもっと美味しくなるグラスを集めてみました。グラスひとつでレモンサワーの飲み心地は一変します!
薄いグラスでレモンサワーが美味しくなる?
レモンサワーのシロップ等を製造販売しているサンクラウン果精株式会社の代表取締役 小川氏は、バーテンダーとしての経験もあり、レモンサワーに関する専門家。
小川氏は「レモンサワーは、飲むグラスで大きく味が変わる。」と述べています。
「うすはりのグラスが最もおすすめ。味の繊細さや、中身の冷たさもちゃんと伝わる。」
この小川氏のアドバイスを参考に、Amazonで買えるおすすめグラスを集めてみました✨
ちなみに「うすはり」とはハンドメイドで作られたグラスに対して言います。オートメーションで作られた安価な製品は「薄手」などの表現で販売されています。今回はどちらも掲載しています。
東洋佐々木ガラス
まずはお手頃な価格と食洗器対応がうれしい「東洋佐々木ガラス グラス 薄氷 タンブラー 日本製 食洗機対応 370ml B-21112CS」。東洋佐々木ガラスは創業140年を超えるガラス食器メーカー。
https://www.toyo.sasaki.co.jp/
なんと1個639円!(2020/04/13現在)
このお値段で薄口のグラスが試せるのなら、まずはポチってみてもいいかも?
東洋佐々木ガラスの「HS」ハードストロングは安全性・耐久性に優れた強化グラス。
また、強化グラスでありながら透明度と純度が高く、ドリンクが美しく映えます。
さらに、口元はダイヤモンドがついたヤスリで磨いてなめらかにしているので、口当たりもいい。
割れても気にならない価格ですし、デイリーユースや、お客様が来たときにも持ってこいですね。
アデリア
「アデリア タンブラー レモンサワー ハイボール用 クリア 360ml テネルグラス 12オンス 食器洗浄機対応 日本製 L-6649」
こちらも1つ682円(2020/04/13現在)というお手頃価格。
業務用とのことで、お店で飲んでいるグラスで宅飲みできちゃいます。
アデリアは創業200年を迎える、「石塚硝子株式会社」の食器ブランド。
HPも掲載されているグラスも上品で美しいので私はかなりお気に入りのメーカーです。
このグラスは2007年にグッドデザイン賞を受賞。安価でありながら見ているとうっとりするようなラインが魅力的です。
口当たりの良さと使いやすい強度を併せて追求し、厚みは約1.2mmに。
食洗器OKがうれしいグラスです。
松徳硝子
「【松徳硝子】うすはり タンブラーM木箱2P」「うすはり」は手作りにのみしか与えられない名前。
2つで4950円、1つあたり2475円(2020/04/13現在)。
リッチなグラスですが、手に入らないこともない価格。職人が作った「本物」グラスでとっておきのレモンサワーを楽しんでみては?
Amazonのほうは説明がほとんどありませんが、自社サイトの方は充実。
http://www.stglass.co.jp/about/
松徳硝子のこだわりが見て取れます。特に「製品について」のページは胸が熱くなります。
いいものを使って美味しくお酒が飲みたいですよね。
透けるような薄さのグラスとフォルムに、見ているだけでうっとりします…。
グラスもレモンサワーの一部!
こちらのレモンサワー研究所がまとめた「レモンサワーの公式」の中にも含まれる「グラス」の要素。
「ただの入れ物」と侮るなかれ。口当たり、炭酸の刺激、冷たさ…。その魅力を最大限に口元へ届けるのがグラスの役割。
いつもの缶チューハイも、とっておきのグラスに入れ替えるだけでグッと美味しくなるかも。
マイグラスを手に入れて、ぜひ充実した宅飲みを楽しんでくださいね!