【解禁!】九州限定の缶チューハイ檸檬堂がついに全国発売!

いよいよ2019年10月28日に、今まで九州でしか買えなかったあのレモンサワーが、全国発売します。
コカ・コーラ社が手掛ける缶チューハイのレモンサワーブランド「檸檬堂」です。
缶のデザインもおしゃれでかわいく、個性が際立った4種類の展開のある「檸檬堂」シリーズを、これからは、いつでもどこでも購入することができます。
レモンサワーファンにはうれしいニュースです!
今回は「檸檬堂」全国発売を記念して、檸檬堂の4種類のラインナップをご紹介いたします。
はちみつレモン (アルコール3%)
女子ウケレモンサワーの定番になりそうなのがこの「はちみつレモン」。アルコールも3%と控えめで、お酒に弱い方でも、気軽に楽しめる、ほんのり甘いレモンサワーです。
果汁は7%。ちなみに、氷結のレモンサワーの果汁は2.7%。檸檬堂の「レモン感」がいかに贅沢なのかわかりますよね。
はちみつレモンのレモンサワー、お店では結構見かけますが、缶チューハイではなかなか出会えません。
檸檬堂全国展開を機に、「はちみつレモンサワー」の立ち位置がよりメジャーになっていくかもしれませんね。
定番レモン(アルコール5%)
定番レモン!なんとわかりやすいネーミング。
お店で飲んでいる定番のレモンサワーのおいしさを再現したというこの定番レモン。アルコール5%にレモン果汁10%。前述したとおり、一般的な缶チューハイのレモンサワーより圧倒的に贅沢な果汁の配合量です。
檸檬堂のレモンサワーすべてに使われているのが、レモンを丸ごとすりおろし、お酒に付け込んだ「前割り製法」。いつもの家飲みをちょっと贅沢に変えてくれます。
阿部寛さんが出演されているテレビCMでは、実際にレモンをすりおろし、お酒に漬け込む様子が映像で見られます。そのおいしそうな様子ったら!早く飲みたい!
塩レモン(アルコール5%)
はちみつ、定番、ここにきての塩レモン! さらにアルコールは7%で定番よりも多め。果汁は7%。
シリーズ内での差別化が上手にされていて、本当によく考えられています。
実は私、こちらの塩レモンだけは以前九州で実際に飲んだことがあります。
レモンの皮の渋みがしっかりと感じられ、それに塩味が個性を与えている、印象深いレモンサワーでした。
ガツンとしたアルコールの強さも楽しめる、まさに大人のレモンサワー。
かわいいパッケージとの印象のギャップに最初は驚きましたが、甘くないレモンサワーは缶チューハイでは珍しく、男性ウケがよさそうです。
鬼レモン(アルコール9%)
きました。鬼レモン。同じシリーズ内でのはちみつレモンとのギャップがすごいです。
3%→5%→7%と、順調に上がってきたアルコールも、ついに9%まで!幅がすごい。
檸檬堂シリーズにもストロング系が用意されているのです。抜けのない完璧なラインナップ。
レモン果汁は17%で、レモン1.5個分の果汁を贅沢に使っています。アルコールもレモンもとにかく鬼!
人工的な味になりがちなストロング系のチューハイ、ここまで果汁が入ったものは珍しいです。
レモンがとにかく好き!レモンサワーがとにかく好き!お酒は強くないと!という方にはぜひ飲んでいただきたい一本です。
個性豊かな檸檬堂シリーズ
一口にレモンサワーといえども、はちみつレモン、定番レモン、塩レモン、鬼レモン、と味も度数も違う個性を見せてくれた「檸檬堂」シリーズ。
レモンサワーの奥深さを思い知らされます。
レモンサワーの魅力を全国展開によってさらに広めていってほしいものです。
ちなみに、コカ・コーラ社がアルコール飲料を発売するのは世界に先駆けて日本が初!
その「初」こそがこの「檸檬堂」シリーズなのです!つまり、世界で唯一のコカ・コーラのアルコール飲料ということ!歴史的な飲み物ですよ、これは…。
テレビCMや街頭でのイベント、SNSでのキャンペーンなど、10月28日の発売に向けて盛り上がりを見せています。ぜひ皆さんも見かけた際は飲んでみてくださいね!