レモンピールの後味が最高!EXILE監修「LEMON SOUR SQUAD」のガチレビュー

レモンサワー好きの芸能人といえばEXILE。
リーダーのHIROは、EXILE結成前からレモンサワーが好きでよく飲んでいたそう。
メンバーもそれに習って、乾杯はいつもレモンサワー。
スタッフを含めた打ち上げでは、なんと2500杯もの量を飲んだ伝説も。
そして、2020年1月1日……ついにEXILE公式のレモンサワーが登場!
所属事務所のLDH、寶酒造とローソンとの共同開発で実現したコラボ商品です。
今回はそんな「LEMON SOUR SQUAD」をレビューします!
なぜ、EXILEといえばレモンサワー?
今回のEXILE監修のレモンサワー。パッケージやHPには「夢を語り合った」「あのころの思い出」なんて文字が。
EXILEのファンではない層にはいまいちピンときません。
そもそも、なぜEXILEにとってレモンサワーは特別なのでしょうか?
リーダーのHIROがレモンサワー好きであることは冒頭にも書きましたが、EXILEメンバーにとってはそれ以上の意味があるようです。
それは、EXILEが結成されるきっかけになった飲み会で、初期メンバーが飲んでいたドリンクが「レモンサワー」だったから。当時他のグループに所属していた初期メンバーのMAKIDAIとUSAを、HIROが居酒屋で説得した時の話だそうです。つまり、EXILEの原点には「レモンサワーがあった」というわけです。
商品名「LEMON SOUR SQUAD」の下に表記されている「from NAKAMEGURO」。
中目黒は、所属事務所LDHがあり、EXILEが結成当初から夢を語り合った場所。
その中目黒から、メンバーの大好きな「レモンサワー」を発信したい、という思いを込めて、今回ついに公式レモンサワーが登場したようです。
予想以上のおいしさに話題沸騰!
さて、こんな書き方をしてしまうと、ついつい「EXILEファン向けの商品でしょ…」と思ってしまいがち。
「タレントとのコラボ商品だし……」と侮るなかれ。
宝酒造とコラボした「本物」のおいしさに驚愕する人が多数!
アルコール7%、レモン果汁9%と、ガツンとした飲みごたえと、たっぷりの果汁が魅力です。
レモンを皮ごとジューサーで絞ったような、濃厚なレモンペーストと、爽快な強炭酸が、レサワファンの心をつかんでいる模様。
2020年最初の缶レモンサワー発売じゃ〜!
LDH、ローソン、宝酒造の共同開発によるLEMON SOUR SQUAD!なんとEXILEによる監修じゃ〜!
度数7%果汁9%の濃い味わい!酸味も苦味もあって、かつ甘すぎない!元旦から発売なんて、レサワブームも来るとこまで来たな!あけおめ、ことよろ、ローソンに走れ😤 pic.twitter.com/ONdRkjOeDg
— ストロングおじさん (@strong_ojisan) December 31, 2019
#レモンサワースクワッド
EXILEと宝酒造共同開発の
レモンサワーが今まで飲んだ缶チューハイのレモンサワーの中で1番うまい!
これはたまらんぞ! pic.twitter.com/VKELhEyz4W— しょうおじさん (@ellenpagelove4) January 3, 2020
EXILE監修の公式レモンサワーとか言うのコンビニで見つけたから買ってみたらめちゃくちゃしぬほどかなりうまい
— なぎーでっぷ (@Nrere_) January 1, 2020
EXILEのレモンサワーめちゃくちゃうまい
レモン効いてて度数が7%なのも丁度いい— め (@_untidekinai_) January 1, 2020
実際に飲んでみた。その味はいかに
私も早速ローソンまで足を運びました。
入り口には「LEMON SOUR SQUAD」ののぼりが。さすが、元旦から発売される注目商品。
正直220円という価格には、ビビりましたが「まぁ、コラボだし仕方ないよね…」という気持ちで購入。
パッケージはシンプルかつスタイリッシュ。鮮やかなイエローが、売り場でも目立っていました。
注いでみると濁りがきれいで、レモンの味も濃ゆそう。レモンサワーを一晩で2500杯を飲んだグループが監修したレモンサワーに期待も高まります。
正直、予想以上のおいしさでした!先に甘みが広がり、あとからガツンとくるレモンピールの苦味が効いて、男性にも女性にも好まれそうな味わい。強炭酸の喉越しも最高です。
チューハイだけ開けて飲むのにも、おつまみや食事と一緒に楽しむのもおすすめできる、万能なレモンサワー。
冬に飲むレモンサワーって、酸味と炭酸の刺激がギュッと凝縮されているように感じて、夏に飲むのとはまた違った美味しさがありますよね。
お正月から発売された「LEMON SOUR SQUAD」。近くのローソンでぜひ買ってみてください!
「先行発売」とのことだったので、今後さらに販売場所は広がるかもしれません。