第1回レモンサワー研究会を開催しました!

もっと美味しいレモンサワーを追求するための会、レモンサワー研究所主催の「第1回レモンサワー研究会」を、8月28日に実施しました!

(※コップは使い捨てのものを使用し、回し飲みは避け、ソーシャルディスタンスに十分配慮して行っています。)

数回にわたって研究結果を中心に記事にしていきます。

今回の記事では、研究会の状況報告をさせていただきます!

第1回レモンサワー研究会の概要

今回はレモンサワーに関心を持っている7名の研究員の方々に集まっていただきました。年齢層も20代から50代まで幅広く、男性4名女性3名とバランスも申し分ないメンバーです。

また、専門家として老舗シロップメーカーサンクラウン果精株式会社社長で、バーテンダーとしての経験もある小川晃正さんにもご準備・ご協力いただき、ご意見を伺いました!

会場には、レモンサワー研究用のお酒と炭酸、レモン類、ミントなどのアクセントを大量に用意。みんなで感想を述べつつ評価していきます。

会場としてお借りしたのは、信州のアンテナショップで三軒茶屋にある「信州セレクトショップ サラダ街道」さんのレンタルキッチン。

レモンサワーと合わせるおつまみは、こちらのショップで購入させていただきました。信州のお野菜たちは、みずみずしくてうまみがぎっしり。こってりと甘辛い茄子味噌炒めや、氷水で冷やしたパリパリのピーマンときゅうりを堪能できたのは最高の贅沢でした。

さらにオーナーの三上さんが、専用の焼き機で焼いてくださった餃子は絶品!
もちろんレモンサワーとの相性も抜群です。

研究内容は?

今回のメインテーマは

①レモンサワーにおけるお酒の違い

定番の甲類の焼酎、ウォッカ、ジン、ラム、テキーラ、米焼酎、泡盛…等合わせるお酒によってレモンサワーの味にどれだけ差が出るのかを比べてみました。
これを知っておくだけで、好みのレモンサワーの軸が決まります。

今回同時に飲み比べをして、改めて認識しましたが、お酒の違いはレモンサワーの味を大いに左右します。

②「レモンサワーの素」の違い

レモンサワーの「素」になる要素の違いを比べました。
生レモン果実や、市販の果汁、レモンシロップ、市販のレモンサワーの素を用意しました。

③「アクセント」の違い

レモンサワーにちょい足しする「アクセント」を比較。
塩、胡椒、はちみつ、ミント、パクチーなどを加えることで、風味がグッと豊かに、かつエッジの利いた個性をあたえてくれます。

④オリジナルレモンサワー作り

①~③で得た知識を元に、最後は各々材料を組み合わせ「オリジナル最強レモンサワー」を飲み比べました!

予想以上に白熱したレモンサワー研究会

今回、レモンサワー研究所編集部で主催した初めてのイベント、「第1回レモンサワー研究会」では、レモンサワーに関する情報をたっぷり収集することができました。

これから続々記事にしていきたいと思います!

お酒やレモン、アクセント、など、自宅でレモンサワーを作るためには欠かせない比較は、もちろん今回の醍醐味だったのですが、特に最後に行った「オリジナルレモンサワー作り」は、盛り上がった試みでした。

それぞれのメンバーが自分のレモンサワーのプレゼンをしたり、人の作ったレモンサワーを評価しあったりと、レモンサワー談義に花が咲きます。

味の好みは人それぞれですが、塩味のきいたスポーツドリンク系のレモンサワー、はちみつベースのレモネード系のレモンサワーまで、「レモンサワー」というひとつの枠の中でも、幅広い個性が出せる、レモンサワーの懐の深さを身をもって感じるイベントでした。

「炭酸の強度の違い」や「レモンサワーの黄金比率」「グラスの違い」…など、第2回研究会でも、まだまだ研究したいテーマは尽きません。レモンサワー研究所は今後も、レモンサワーの研究を重ねていきます!