宅飲みレモンサワーを豪華にするおすすめアイテム5選!
Contents

おうち時間が長くなる中、「リモート飲み会」や「宅飲み」が主流の時代になりました。Zoomやビデオチャットで繋ぎながら、あるいは少人数の友人・同僚同士で集まりながらなど、今までの楽しみ方とは違ったスタイルを取らざるを得なくなったため、新しい感覚にまだ慣れていないという方もかなり多いのではないでしょうか。
淡々としたものになりがちな現代の飲み会ですが、実はちょっとしたアイテムを取り入れることで一気に飲み会をレベルアップさせ、まるで居酒屋に居るかのような感覚になれるんです。今回は、友達同士での宅飲みにもリモート飲み会にも、どちらにも活用できるお役立ちアイテムを5つ紹介します!
①お酒を飲むテンションUP。”ユニーク”な「製氷機」
まずは、お酒には絶対に欠かせない製氷機。「いや、そんなもの冷蔵庫にあるけど…」と思うかもしれませんが、ポイントは「ユニークな」製氷機を用意するという点です。
例えば、ドクロ型の氷を作れたり、ギター型の氷を作れたりする製氷機などがあります。氷の形は何も四角や丸型だけではありません。ちょっと個性的な形も生成できてしまうんです。ユニークな製氷機を使ってお酒を作れば、仲間内での話のネタになることも間違いなし。お酒を飲むのが楽しみになります。
②飲み会気分を味わうには必須!「居酒屋風のジョッキ」
マグカップやコップでお酒を飲んでいるという方は意外と多いのではないでしょうか。お酒を飲む用のグラスなどが無い方は、ぜひ居酒屋気分を一番お手軽に味わえる「居酒屋風のジョッキ」を手に入れることをおすすめします。
例えば、楽天市場を見てみると大衆居酒屋でよく提供されるビールジョッキや、自分の名前を入れられるグラス、赤提灯の形をしたジョッキなど、面白いグッズが多く取り揃えられているようです。マグカップやコップといった通常の量よりも大容量であることも嬉しいポイントです。
③出来たてほやほやを味わえる「卓上焼き鳥機」
「コンビニやスーパーで焼き鳥を買って帰るけど、家に着く頃には冷めている…」という経験をしたことはないでしょうか。
実は「卓上焼き鳥機」を使えば、そんなお悩みを解消できるんです。自宅の食卓でもお店で提供されるようなホクホクな焼き鳥を味わうことができ、一人で使用するのに向くコンパクトなサイズ感なので、机のスペースも取りすぎません。
これを使えば、お酒を手にしながら優雅に焼き鳥を作ることも。自分の飲むペースに合わせられるので、いつでも出来たての焼き鳥を楽しめるはずです。
④おうちに居ながら最強炭酸を。「ソーダストリーム」
ペットボトルの炭酸水を買い揃えておくのは意外と面倒。何本も重なると捨てるのにも手間が掛かってしまいますよね。でも「ソーダストリーム」が自宅に一つあれば、炭酸水が自宅でも簡単に作れてしまうんです。
水を入れたボトルをセットし、機械からガスをプッシュすれば、すぐに炭酸水の出来上がり。自分の好みの強さに調節できるので、弱炭酸が好きな方も強炭酸が好きな方も、お酒好きの方になら誰にとっても重宝するアイテムです。
⑤レモンサワーの生搾りを作るなら「ハンドジューサー」
自宅でレモンサワーを作る方のお悩みの1つとして、「家にあるレモン絞り器で搾ると手が汚れるし、ちょっと面倒くさい」というものがあるかと思います。ですが、文明の発達とは嬉しいもので、手を汚さない「ハンドジューサー」を使えば手軽にレモンを搾ることができます。
ギュッとハンディ部分を押すだけでかなり深くレモンを搾れるので、普段とは違ったレモンサワーを味わってみたい方におすすめです。
便利な宅飲みアイテムで、お酒ライフをもっと楽しく
日常に1つ取り入れてみることで、家飲みが少しレベルアップする便利なアイテムをご紹介しました。
ここで紹介したもの以外にも、忘年会や新年会などで使うパーティーグッズを用意してみるのも良いかもしれません。「今までお酒を飲むのに何も工夫していなかったけど、家飲みを少しでも楽しくしたい」という方は、それぞれのアイテムをぜひチェックしてみてくださいね。