冷凍で世界が変わる?!ストロングゼロにライムとレモンをちょい足ししてみた

禁断の酒…、ストロングゼロ。そのアルコール度数に対してあまりの飲みやすさ、コスパの良さゆえ「すぐに酔える」と巷では評判です。
そんなストロングゼロを「できるだけ美味しく飲みたい!」。
ストロングゼロに、さらなるおいしさなんて求めてないなんて言葉は、まずは慎んで下さい。
レモンサワー研究所では時代が生んだヤバいドリンク「ストロングゼロ」を最高に美味しく飲む方法を研究開発しています。
今回は手軽に試せる、レモン・ライムを使った「-196℃ ストロングゼロ〈ダブルレモン〉」への基本のちょい足しからご紹介。
※追記2022/04/23
瀬戸内レモンでできた商品を使ってストゼロのちょい足しレビューもしました。こちらもご覧ください。
生絞りレモン+ストゼロ
まずはベーシックに、絞った生レモンをちょい足し。そのまま皮ごと入れてしまいました。
ストゼロに果実感が加わり、甘味料や、度数の高さゆえに感じるあの「ヤバさ」が減ったように感じるバグが発生します。
ストゼロに存在しない「フレッシュ感」が加わるので、さらに飲みやすさがアップ。
というか、この飲み比べ全体として「さらに飲みやすく」しかならなかったんです…。9%もあるのに…。こわいお酒です。ストロングゼロ。
レモンを絞ると酸味も若干強くなるので、餃子やから揚げなど、おつまみと一緒に飲む場合は、手軽でおすすめのアレンジです。
冷凍レモン+ストゼロ
我が家では、冷凍レモンのストックが冷凍庫にあります。
カットしたレモンをジップロックに入れて、そのまま冷凍しているだけなのですが、これがお酒を飲む時にすごく便利。缶チューハイをコップに注いでこれを入れるだけで、リッチな風味に。ハイボールを作るときにも使えます。氷代わりにもなるのもうれしいポイント。私がお酒を飲む時には欠かせないアクセントです。
ということで、この冷凍レモンをストロングゼロに投入。
冷凍レモンが調査の1杯目であとのことを考えずに一番大きなグラスを使いました…。
酔いが回ったので、これ以外のドリンクのグラスは小さめです…。統一できなくてすみません。
正直、驚くほどおいしくなります。ストゼロに足りなかった「レモン感」やその風味が補われて非の打ち所がないレモンサワーになります。
もともとクセがなく飲みやすいのが魅力のストゼロ。冷凍レモンが入ると怖いものなしです。とにかく、「高級感」がある。
冷凍されたことで壊れた細胞からレモンのエキスがしみ出ているよう。グラスに口をつけると皮からの香りもして、リッチなストゼロに感激。飲みすぎに注意です。
生絞りライム+ストゼロ
宅飲みにライムがあると、贅沢している気分になりますよね。早速カットして生絞り、そのまま皮ごと投入。レモンにはなかったライム特有の青い風味が加わると、全く別物のカクテルになったような感じ。レモンサワーというよりかはモヒートやジントニックとかそっち系の苦みのあるさわやかなドリンクのイメージです。
ミントやクラッシュアイスも加えれば、ストゼロのおしゃれカクテルができそうな気がしてきました。
もはや1缶150円のすぐ酔える「ストゼロ」だとは思えません。レモンより風味やクセの強いライムを入れたことで、味に個性が出て、グッとドリンクとしてのレベルが上がったように感じました。
冷凍ライム+ストゼロ
冷凍レモンと同じようにカットして冷凍したライムでストゼロにちょい足し。
冷たいライムがキュッと、ドリンクを引き締めます。甘味料で味付けされたゆるいストゼロの味を、ライムの風味がまとめてくれます。
レモンと同じで、絞って入れるよりも冷凍したほうが皮の風味が強くなるので、ライムの魅力がグッと引き出された感じがします。
レモンのピール感って、缶チューハイ界でも着目されていますが、たぶんすりおろしたりしないとそれほどビターな風味を出せないんじゃないかと思うんです。
ライムのほうが、皮からさわやかな香りとビター感が引き出されて、一気に大人のドリンクになったような感じ。特に冷凍したものは皮からも良くエキスが出ているように思いました。
まとめ
今回はレモンとライムを使って、ストロングゼロにちょい足しアレンジしてみました。
生絞りと冷凍の2パターンをそれぞれ用意したわけですが、冷凍をした方が細胞が壊れるからなのか、皮の風味がよく出るんです。ストロングゼロの「安っぽさ」を消してくれて、ピール感が加わり、まるでカクテルを飲んでいるような気分。
生絞りの方も、果汁がたっぷり入ってさわやかな風味がするのですが、元のお酒の「ヤバい感じ」はいまいち消えない。「ちょっとリッチなストロングゼロ」という感じ。
今回飲み比べた中で私が一番おいしいと思ったのは、「冷凍ライム」のストロングゼロでした。飲みやすいストゼロをベースにライムの個性が加わって、もはや新種の絶品カクテル。
お店で出されてもストゼロだとは思えないと思います…。
ただ、ライムはレモンに比べてお値段が張ります。チープさと酔えるのが売りのストゼロにわざわざライムを入れるというのも、なんだか本末転倒な気もしますが…。(笑)
缶から飲むストゼロもいいものですが、ストゼロファンならたまにはリッチに楽しんでみてはいかがでしょうか?ストロング系を飲む罪悪感がなくなり、私は気づくと缶開けてました。おすすめです!
補足:冷凍レモン・ライムがセブンで買える?
どうやらセブンイレブンに冷凍のカットライムが販売しているようです。
70gで税込み192円。同じシリーズで100gで税込み192円のレモンもあるので、これをストックしておけばコスパ的にもばっちりかもしれません。また買ってみてレポしますね!
サウナ2軒ハシゴして、カラッカラの喉にストゼロと冷凍ライムをブチ込む
ああおおおおおおああああああああ
ぼく酒クズになっちゃうううううういぅぅぅぅいいい pic.twitter.com/Nu5PiBd2WF— ぬる8 ンバアアアアアアアアアアアッ!! (@null8) February 1, 2020