【レモンサワーの名店巡りin赤坂】瀬戸内レモンサワー専門店「go-go」に行って本格レサワを体験!ドリンク編
Contents

新しい居酒屋やバーは連日のようにオープンされていきますが、その中でも好みのお店を見つけるのはなかなかに難しいものです。
生粋のレモンサワー好きの方にとっては「ただのレサワじゃ満足できない!」という方も多いのではないでしょうか。
しかし、最近では「レモンサワー専門店」なるものが話題に昇っているレモンサワーブームであるだけに、隠れた名店がたくさんあるんです。
終わりの見えないコロナ禍で溜まった鬱憤を晴らすように今回はレモンサワーの名店にお邪魔してきました!
今回の場所は赤坂。数多くのオフィスが入り乱れるビジネス街の中にひっそりと存在する「レモンサワー専門店”go-go”」のレモンサワーについてレビューしていきます。
レモンサワー専門店「go-go」って?
レモンサワー専門店go-goは、赤坂駅から徒歩約5分の位置にあるお店。
路地を入って進んだところにあるので場所は一見少し分かりにくいものの、「go-go」というイエローの目印とおしゃれな立て看板が目に留まるので、見逃すことはないと思います。
go-goのレモンサワーで使用されているレモンは全て瀬戸内産の国産レモン。
瀬戸内産レモンの外皮から美味しい香りのエキスを抽出しており、レモンサワーの製法にも飽くなきこだわりを持って作られているようです。
お店の方のお話によると、レモンの皮を剥いて白い部分(アルベド)だけを取り、皮も改めて漬けているのだとか。
ベースはお酒と少量の氷砂糖。これらにレモンを漬けこみ、30日間熟成させています。
また、なんとレモンサワーのベース類も選べるんです。
定番のSAZAN(サザン)の「焼酎」、ウィルキンソンの「ジン」「ウォッカ」の3種類から選択可能。
自分の好きなベースと組み合わせて、1種類のレモンサワーでもさまざまな楽しみ方ができるのが嬉しいポイントですね。
それでは実際にメニューからgo-goのレモンサワーを全制覇していきましょう。
その前にお通しの「追いレモン」が衝撃だった
レモンサワーの紹介に入る前に、忘れてはいけないのがこちら。
go-goでメニューを注文すると「お通し」としてもらえるのがこちらの「追いレモン」。
初めて聞いた時は編集部一同「追いレモン!?」と、まさかこのような文化があることに驚きました。
レサワ界隈にはまだ知らないことがたくさんあるようです。
お通しはレモン代で500円となっていますが、料金がかかるのは最初だけで何回でも貰い放題になっています。
そのため「もっとピール感が欲しい!」や「もっと味を爽やかにしたい!」など、自分の好みの味に調節することが可能です。
一杯目はここから!「定番のドライレモン」を飲んでみた
今回もいつものように「レモンサワーの公式」を使って味の総合評価を出します。
レモンサワーの公式 | 定番のドライレモン |
---|---|
レモンのフレッシュ感 | ★★★★☆ |
レモンのピール感 | ★★★☆☆ |
甘さ | ★☆☆☆☆ |
アルコールの風味(焼酎) | ★★☆☆☆ |
炭酸の強さ | ★★★☆☆ |
グラスの口当たり | ★★★☆☆ |
まずはクリアなグラデーションとレモンの皮が浮かぶ「定番レモン」を注文してみました。
実際に飲んでみると良い意味で何のクセもなく、とても飲みやすいのが印象的でした。
ベースのアルコールを焼酎ではなく、ジンなど他のものに変えるとまた違う味になるかもしれません。
そのせいか、編集部の間では「スポドリみたい」「良い意味で水っぽい」「夏に汗かいた後にマネージャーが持ってきてくれる感じ」といった感想が飛び交います。
まずは1杯目としてレモンサワーのさわやかな味を楽しみたい、という方におすすめです。
スッキリとした味わいでおつまみと合う「特製!塩レモン」
レモンサワーの公式 | 特製!塩レモン |
---|---|
レモンのフレッシュ感 | ★★★☆☆ |
レモンのピール感 | ★★☆☆☆ |
甘さ | ★☆☆☆☆ |
アルコールの風味(ジン) | ★★★☆☆ |
炭酸の強さ | ★★★☆☆ |
グラスの口当たり | ★★★★☆ |
クリアな濁りが特徴的な塩レモンサワー。
第一印象としては「ザ・塩!」という感じで、レモンの千切りに塩をまぶして漬け込んでいるのだそうです。
店員さんからベース類はジンがおすすめと教えてもらったため、筆者はジンと組み合わせて頂きました。
普段レモンサワーは焼酎ベースのものばかり飲んでいたのですが、新しい世界の扉を開いたような気がしました。
こちらは塩レモンと名乗っているだけあって和食系のおつまみとよく合います。お酒がグイグイ進んでしまうので注意。
甘いのが好きなレサワ初心者の方に「辛口ジンジャーレモン」
レモンサワーの公式 | 辛口ジンジャーレモン |
---|---|
レモンのフレッシュ感 | ★★☆☆☆ |
レモンのピール感 | ★★☆☆☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
アルコールの風味(ジン) | ★★☆☆☆ |
炭酸の強さ | ★★★★☆ |
グラスの口当たり | ★★★☆☆ |
「辛口ジンジャーレモン」も気になったので飲んでみました!
つくづくレモンサワーは色んな顔を見せてくれるなあと感心してしまったのですが、気になるこちらの味はまさに「ジンジャエールのコーラ版かな?」と思う味です。
最初に飲んだ2種類よりもはるかに甘く、追いレモンをしない限りレモン感はあまり感じられないかもしれません。
ただ、筆者が選択したジンを上手く使っていて子供が飲めないくらいの辛さに仕上がっているため、まさに辛口ジンジャーレモン……と一気に飲み干しました。
今回の季節限定レモンサワーは爽快感抜群!「蜂蜜ジンジャーレモンサワー」
レモンサワーの公式 | 蜂蜜ジンジャーレモンサワー+ゆずシャーベット |
---|---|
レモンのフレッシュ感 | ★★★☆☆ |
レモンのピール感 | ★★★☆☆ |
甘さ | ★★★★☆ |
アルコールの風味 | ★☆☆☆☆ |
炭酸の強さ | ★★★★☆ |
グラスの口当たり | ★★★★☆ |
go-goのメニューにある「季節限定レモンサワー」はシーズンによって異なる味が提供されるようです。
2022年2月中旬に訪れた際には「蜂蜜ジンジャーレモンサワー+ゆずシャーベット」。
ゆず味のアイスが大好きな筆者にとっては、定番のドライレモンに次いでこれがとっても個人的に好みでした。
アルコール感がほとんどなく、ただ美味しいレモンのジュースを飲んでいる気分になります。
これはおつまみと一緒に飲むというよりは、食後のデザート感覚で味わうのが適しているなと感じました。
go-goは新しい世界に連れて行ってくれる赤坂のレサワ名店
赤坂の居酒屋はあまり開拓したことがなかったですが、今回go-goを訪れてみてこれからもっとレモンサワーを楽しみたいなという気概が生まれました。
こだわりの製法が魅力であることはもちろんのこと、「追いレモン」やベース類が選べることがレサワ専門店として良いなと感じます。
レモンサワー研究所編集部では一次会として利用させて頂きましたが、バーに近いお店なので二次会にもおすすめです。
赤坂に訪れた際、ぜひ一人飲みでも飲み会でも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
瀬戸内レモンサワー専門店「go-go」取材レポ、フード編はこちら!