ローソンの100円で買えるおつまみレビューしてみた!

まだまだ東京は自粛も続きそうなムードですね。宅飲みの機会も増えそうです。
今回はローソンで100円で買えるおつまみを特集してみました。100円とは思えない満足度のおつまみたち。缶チューハイレモンサワー+100円でちょっと一杯が気軽にできますね。
今回集めた商品は、スティック状でお箸やお皿を汚さずにたべられる手軽なおつまみです。缶チューハイのレモンサワーとおつまみを両手に抱えておうちで映画鑑賞するのも楽しそう!
辛子マヨしたらば
カニカマに、ピリッと辛い辛子マヨが入った、「辛子マヨしたらば」(税込108円)。
茹でたてのカニの剥き身のような風味かまぼこ。カニエキスだけでなく、紅ズワイガニの落とし身を加える事で風味豊かな味わいに仕上げているそうです。
辛子マヨが入っていない、プレーンの「したらば」(税込108円)もあります。
お皿に出してみるとそのボリュームにびっくり。大振りのカニカマはスーパーなどで買うと300円近くしますが、ちょうどいい大きさでこのお値段はお得です。そのままかぶりつけば、お皿も汚さずに食べられます。
プリプリとした食感とほろほろ崩れる身、鼻に抜ける風味が本物のカニのようで、100円とは思えないクオリティ。旨みもたっぷりです。中に入っている「辛子マヨ」が味にパンチを加えていて、おつまみにちょうどいいです。1本で満足感も十分。醤油をかけたり、追加でマヨをかけたりしても美味しいかも。
ドライソー
鶏肉、豚肉を使用したまるかじりタイプのドライソーセージ(税込108円)。俗にいうサラミのようなものです。サラミは薄いビニールに包まれていることが多いですが、ローソンのドライソーはそのままパッケージングされているので、ビニールはがしにイライラすることなく、すぐに食べることができます。
今回買った100円ローソンおつまみの中で、一番感激して、リピートを確信したのがこのドライソー。100円でしっかりしたお肉の味が存分に味わえます。旨みがじゅわ~ッと広がり、脂の風味が溜りません。塩辛さがレモンサワーとの相性も抜群。食べ応えがあるので、缶チューハイ1本なら半分くらいでいいかも。コスパ抜群のおつまみです。
そのまま丸かじりしてもいいですし、スライスしてレモンと胡椒をかければ、100円とは思えない高級感が。
冷凍ビザに追加の具としてトッピングしたり、アレンジの幅も多そうです。
お休みの方はゆっくり休めましたか?
今日もお疲れ様でした🤗🌈田舎の呑み屋さんでサラミを頼むとこうやって出てくるんですけど、ご存知の方いますかね😛
好きだから100ローのドライソーで真似したよ🥰さっぱりして美味しいのでやってみてー🤩 pic.twitter.com/YK8oIaCdFA
— 戸來真由美@「さんず」配信ご予約受付中! (@docmayu) July 12, 2020
おつまみポークウインナー
100円で2本入り。豚肉でできたシンプルなポークウィンナー(税込108円)です。見た目は魚肉ソーセージですが、お肉の脂と旨みを感じられるお得なおつまみです。あっさりしたスパムソーセージのようなイメージです。
ただ、個人の感想ではありますがイメージの割には少し塩辛く、お肉のうまみは感じるといえども、ドライソーのおいしさと比べると味わいが淡白な気がしてしまいました。カットして、ラー油などと炒めてチョリソー的な食べ方をしたらもっと美味しくなるかもしれません。
ちなみにこのソーセージ、製造元は伊藤ハム。関東在住の私にはなじみがなかったのですが、関西ではおなじみの伊藤ハムの「ポールウインナー」という商品のローソンセレクト版だそう。通常は関西でしか展開していない商品が、東京でも買えるとあって、関西のファンの方たちは大変喜んでいるようです。
ローソンセレクトのおつまみポークウィンナー、ほぼほぼ伊藤ハムのポールウィンナー pic.twitter.com/WKKX3zAJag
— NobuM (@NobuM1210) July 8, 2017
ポールウィンナーのアレンジメニューはネットにたくさんあるので、参考にしながらローソンのポークウィンナーを調理するのも楽しいかもしれません。例えばグラタンに入れたり、サンドイッチの具にしたり、串カツにしたりといった活用法も。特に串カツは美味しそうですね!
ローソンのおつまみポークウィンナー好きすぎるんだけどめっちゃ美味しいなこれ毎日食べたい好き愛してるすき
— ꐕ 見 ꐕ (@michifshi) June 13, 2019